心房中隔欠損症

心房中隔欠損症の診断と治療

 概要:心房中隔欠損症は左心房と右心房の間の壁(心房中隔)が先天的に作られず欠損孔が存在するものである。こどもの時は多くの場合無症状で経過し、症状を呈するのは中年期以降です。左心房から右心房に血液がもれることにより右心系(右心房・右心室)に負担が生じる(図)。

 症状:運動時の疲れやすさ、息切れ、動悸。まれに肺高血圧や脳梗塞の合併もある。 診断の契機:症状以外に、学校検診や職場での検診での心電図異常(不完全右脚ブロック)や心雑音で指摘されることがある。 治療の適応:シャント量(孔を通したもれ)、肺高血圧の程度、塞栓症の既往を考慮して孔を閉じるか決定します。心房中隔欠損症があると母体、胎児に合併症のリスクがあるといわれており、妊娠を考えている方は、妊娠前に閉鎖することが薦められます。 治療:外科手術とカテーテルでの閉鎖術があります。カテーテル治療は欠損孔の位置、大きさ、孔の周囲の幅によって留置ができないことがあります。一方外科手術はすべての欠損孔を閉鎖できますが、前胸部に大きな手術痕がのこります。ただ最近では手術創を小さくした外科手術も行われるようになってきています。